1・1・1でほろ酔い気分。

食べ歩きの記録。1時間1杯1千円ぐらいがほろ酔い気分で丁度いい。

おやつ

チョコレートショップ:福岡(博多)

今回の旅のお土産の一つ。チョコレートショップの「博多の石畳」。生チョコなので持ち帰りが心配。保冷剤+保冷シート(100円)で厳重梱包してもらいました。 名前通りの形。口に入れると優しく溶けていきます。味わい深く香り豊かな生チョコレート。20粒あ…

デイライトキッチン・オーガニック:福岡(博多)

櫛田神社など中洲界隈を散策し、疲れた体を休めるべく入店。キャナルシティから徒歩5分ほど。TV Q(地方局)の向かいにあるお店。名前の印象通りお洒落でゆったりしたスペースの今どきのカフェ。 疲れた時は甘いモノが鉄板。チョコレートタルトとブラックコ…

スターバックス:福岡(大濠公園)

体が冷えたので公園での朝食後に、公園内のスターバックスへ。1周約2キロの公園をランニングする人、ウォーキングする人、サイクリングする人。そんな様を眺めながら過ごす穏やかな時間。 ドリップコーヒーで体、心あたたまる300円/人也。

かのや:福岡(大宰府)

大宰府への参道沿いに軒を連ねるたくさんの梅ヶ枝餅のお店。その中で目を引いたのがオレンジのユニフォームでスタッフ勢揃いの「かのや」。 旅の楽しみは食べ歩きにある。行儀は良くないが焼きたて梅ヶ枝餅を食べながら歩く。表面や淵はサクッとしてる。中は…

イデミ・スギノ:京橋

こちらの評判を聞きつけて平日14時に訪問。なんと、先日訪れた「3丁目のカレー屋さん」の近くですね、こちら。店内のショーウィンドウは半分以上何も無い…。注文したケーキはイートインでないとNGとのこと。店内はお客で溢れかえる。凄い人気店ですね。 杉野…

辻利:銀座

開店間もないのGINZA SIX。開店間もないからか、冬だからか、オープン当初は混みあっていた辻利がとても空いていました。 ならばと、「辻利ソフト」を味わってきました。抹茶が濃厚ですね。抹茶2倍の「濃い抹茶ソフト」があったけどいったいどれだけ濃いのだ…

岩永梅寿軒:長崎

お土産カステラ第二弾は「岩永梅寿軒」。一窯一窯手作りで店頭に並ぶ数も多くないという事で、この旅行中になんとか手にしたいと思っていました。創業は幕末、天保元年(1830年)。ちなみに坂本龍馬は天保6年の生まれだそうです。佇まいから圧巻の風格です。…

attic:長崎

出島ワーフにあるカフェ「attic」。立ち寄った目的はラテアート。坂本龍馬や岩崎弥太郎のラテアートを作ってくれるとのこと、とても楽しみです。海に面した出島ワーフは色々な飲食店が軒を連ねていて抜群のロケーションです。運が良かったのか、店内はとても…

岩崎本舗:長崎

粉物が続くが気にしていたら食べ歩きは楽しめない。お次は角煮まんじゅう。こちら岩崎本舗も街のあちこちで見かけることができる。お土産を買う人、蒸したてを頬張る人。私もその一人(笑)。 角煮のはみ出具合が食欲をそそる。甘くトロッとした脂身が乙な味…

桃太呂:長崎

旅の醍醐味は食べ歩き。長崎出張時に思案橋の銅座店で食べた桃田呂のぶたまん、とっても美味しかったなぁ。創業1960年、保存料・添加物を加えないひと口サイズの豚まんは、1個80円。今回は浜町店で堪能しました。 小ぶりで可愛い。10年前と変わらないなぁ。…

松翁軒:長崎

長崎の街を歩くととてもたくさんのカステラ屋さんを見かけます。「福砂屋本店」を尋ねたあとに長崎公会堂周辺をぶらぶらしてたら、「松翁軒 本店」を発見。創業天和元年(1681年)の老舗です。喫茶室を2階に併設しているそうですが、1階で熱いお茶とカステラ…

もろみの島宿 真里①:小豆島

醤油蔵が連なる醤の郷にある「もろみの島宿 真里」。リノベーションした古民家で醤油懐石が楽しめる宿。今回の旅の目的の一つ。到着した時から「オリーブ茶」・「みたらし団子」・「パンプキンアイス」・「和三盆サブレ」・「パウンドケーキ」と盛り沢山でお…

ミノリジェラート:小豆島

小豆島は地の食材を楽しめるお店が多い。草壁港そばにあるミノリジェラートもその一つ。10種類近いジェラートがあるとのこと。どれにするか目移りしてしまいます。 トリプルで選んだのは、「醤油」、「レモンジンジャー」、「いちじく」。特に醤油は小豆島ら…

小豆島オリーブ公園:小豆島

小豆島といえばオリーブということで、小豆島オリーブ公園(道の駅)にやって来ました。魔女の宅急便(実写版)の撮影が行われたそうですね。無料レンタルの「魔法の箒」に跨ってキキになりきり写真を撮る観光客がたくさんいます。 そんな光景を横目に目に付…

せとうちのずかん:小豆島

瀬戸内国際芸術祭からうまれた「せとうちのずかん」。小豆島の食材を使った料理が楽しめるとのこと。今回の旅で是非訪れたいと思っていました。狙いは小豆島産生絞りジュース。旅の初日に訪れたのですが生憎の臨時休業…。翌日朝食後、開店時間に訪れ念願の入…

らんとう:自宅

葉山「日陰茶屋」のカステラを買ってきました。夏目漱石が日影茶屋に逗留していた際に店主が焼いてもてなしたそうです。当時カステラは、らんとう(卵糖)と呼ばれていたそうです。これらエピソードを聞くだけでとても美味しそうに思えますし、食を通して知…

リベルターブル(再訪):渋谷

意外な食材の組み合わせ、様々な技が詰まったプティガドーが魅力的なレベルターブル。久しぶりにヒカリエに立ち寄ったので買ってきました。悩んだ末に「ヴェール」を購入びピスタチオクリーム、中にはレモンとウイキョウのジュレ、下地は黒胡椒をふっびピス…

須崎屋:自宅

日本橋の長崎館で見つけた須崎屋の「五三焼かすてら」。卵の黄身と白身の割合が五対三(通常は五対五だそう)。濃厚な味わいが期待出来そう。 ザラメかりかりの食感と甘さが上品。期待通りの濃厚な味わいとしっとりした生地。とても美味しいです。大満足の10…

スナ宅16:自宅

「いわて蔵ビールの金蔵」。ビールはやっぱりピルスナーが好きです。雨降りの週末続きで気が滅入ります。こいつでスッキリしたいと思います。 つまみは「カラムー超 濃厚ビーフ煮込みXO醤仕立て」。いかついネーミングですねぇ。あとを引く美味さでビールに…

スナ宅15:自宅

「コエドの伽羅」と「すっぱムー超」。果たしてこの組合せがあうのかどうか…。ムー超は従来と異なり、酸味を活かすフレーバーとのコラボに拘っている模様。トリュフと帆立だそうです。 それぞれは美味しいけど、組み合わせとしては失敗(笑)。そんなほろ酔…

スナ宅14:自宅

「グランドキリン ホワイトエール」、買ってきました。こいつにあわせるのは、「プライドポテト 長崎 平釜の塩」。これまでのプライドポテトは美味しかったのですが、特徴あるフレーバーが話題なだけどと感じてました。今回は違いました。まず手揚げ食感にや…

紫の一日一糀:自宅

糀は米の麹だそうです。金沢旅行の際に出会ったヤマト醤油味噌さんの「一日一糀」。スーパーで出会えたので思わず購入。ノンアルコールで砂糖不使用。紫黒米とハトムギが使われていて、腸内環境を整えるのに効果あり。甘酸っぱくて飲みやすいので、暑い日に…

京はやしや:自宅

こちらの「抹茶ミルクの素」を頂きました。抹茶パフェを初めて作ったお店だそうです。ホームページを見ると、 抹茶は飲むだけでなく、茶葉すべてを体内に取り入れることのできる優れた食品 興味深いコンセプトです、さっそくレシピ通り牛乳で割って頂きまし…

スナ宅12:自宅

今宵は「仙台づくり」に「スコーン」を合わせ、お疲れのスナ宅。 なぜって、日本橋高島屋で開催の「池田学展」に行ったのですが、入場待ちの行列が酷くうんざりして撤退…。気持ちが疲れ一番搾りで癒しました。

清水白桃缶詰とマスカット缶詰(岡山土産):自宅

岡山県産、完熟したフルーツを手作業で缶詰に。今回の岡山旅行のお土産です、奮発してきました。 「清水白桃」(1500円)。まず艶やかさに魅了されました。しっとりとても柔らかく、口に含むと溢れ出す果汁、瑞々しくて糖度がとんでもない。缶詰ってこんなに…

the coffee bar:岡山

帰りの新幹線まで時間に余裕があったので、岡山駅西口のカフェへ。スタッフさんから本日オススメのアメリカンコーヒーを勧められる。アメリカンはあまり得意じゃないんだけどね…。お勧めされたら、飲むよねー。お洒落な店内で、ARABIAのマグカップで飲むアメ…

備中倉敷瀬戸内庵:岡山 倉敷

美観地区にて今度の狙いは、焼き立て「牡蠣煎餅」。 牡蠣を丸ごと一匹使用した煎餅を、焼きたてで食べれるということで訪問。しかし、タイミング悪く焼き立て販売は既に終了。店内でパッケージされた商品が単品売りされていたので購入。パリッと歯切れいい食…

三宅商店:岡山 倉敷

果物王国、岡山に来たのでフルーツパフェの食べ比べをしてみたいと考えていました。新渓園で食休みをしたら、気持ちもお腹も余裕が出来て三宅商店へ。翌日予定を前倒し、くらしき桃子に続きパフェチャレンジ。江戸時代の町屋を活かした建物は、店構えも店内…

くらしき桃子:岡山 倉敷

果物王国 岡山のフルーツを堪能したくて訪問。美観地区には本店と中央店の二店舗をかまえる「くらしき桃子」。本店限定メニューもあるとの事で迷いなく本店へ。2階の喫茶スペースは柱時計やエミール・ガレのガラス工芸品が置かれとても優雅で落ち着いた雰囲…

日本橋屋長兵衛 天下鯛へい:自宅

ネーミングに惹かれ購入。人形焼とかどら焼きとか大好きなんだよなぁ、特に餡よりも生地が好き。通常品のこし餡と、季節限定品の抹茶餡。不思議なほどモッチモチなこの生地は独特ですね。お茶うけにぴったり350円/人也。