昼食
五反田にてクチコミに事かかないカレーの店うどんの隣にあるお弁当屋さん。 フライは注文から揚げてくれるので数分待ちます。時間がない方は電話予(11:30-12:30)も可能です。 「のり弁当(430円)」 揚げたての白身フライ美味しかったです。醤油とソースそ…
キリンシティ、コロナ禍前はしょっちゅう行ってたな。特にこちらヤエチカ店は。 最近、黒ビール熱が20年振りに再燃しました。各メーカーの黒ビールを飲み比べるべく、年明け早々にこちらへ訪問しました。 「キリン一番搾り 黒生(580円)」 こんもりとした泡…
クリスマス恒例のローストチキンを今回も予約しました(3850円)。 12月初旬からお店で予約できます。フランス産のゲランド塩とベトナム産の胡椒に漬け込んだ鶏を受取り時間に合わせ焼き上げてくれます。 この数年クリスマスのチキンはブルックリン・ダイナ…
好きなブロガーさんがある時、紹介していたラーメン屋さん。東京駅構内、八重洲地下改札口の並びにお店はあります。 改札を出る前に腹ごなし。という感じで利用するお客が多いのでしょうか? 「醤油らぁめん(1200円)」 具材は豚バラ叉焼、メンマ、芽ねぎと…
何かしらのメディアで知ってブックマークをしていました。久しぶりに新宿を訪れたのどランチで訪問。 新宿御苑駅から徒歩5分ほど、落ち着いた雰囲気の通りにお店はあります。13時過ぎのためか、店内は空いていてすんなり入店できました。 「担担麺(800円)…
武蔵小山駅から徒歩5分ほどの場所にお店はあり、店内はカフェが併設されていてイートインで楽しめます。 「パン・オ・ショコラ(260円)」パン・オ・ショコラは、バターの風味がしっかりしていました。表面はサクッ、中はしっとりの焼き上がり。 「メーテル…
浜松町駅から徒歩五分ほど、煮干し系ラーメンのお店。ずっと気になっていたのですが、コロナで休業、再会を知りようやく訪問(何年後し?) 平日13時過ぎにもかかわらず次々とお客がやってきます。店頭の券売機で食券購入し、列に並ぶこと20分ほどで声がかか…
先月末に銭場精肉店後にオープンしました。綺麗でゆとりある席間です。プレオープンの際は無料で料理を提供されていました(平日なので断念)。 どの品も美味しそうで悩みになやみ、汁あり坦々麺ハーフと麻婆豆腐丼ハーフのセット(1100円)を注文しました。…
2週間ごとに出店がかわる「コレもう食べた?」 ディスプレイされた天丼弁当、カラっと揚げられていて美味しそう。 「天丼弁当(1180円)」 外箱から豪華な雰囲気でテンションあがります。1番安い天丼でこの値段。穴子入りの江戸前天丼は1500円近くしていまし…
秋めいてすっかり涼しくなりました、味噌ラーメンにうってつけの季節。開店10分後に到着したのですが既に満席、二巡目でした。 つるつるで食べ応えのある開化楼の中太麺。濃厚でコクの深いスープ。変わらず美味しいです。 「みそこってりらーめん(900円)」…
処暑の下村。今回も前回同様に野菜コース(4950円)を予約して訪問しました。 追加は鱧(1300円)です。甘鯛が気になりましたが、夏は鱧かなと思い。鱧も期待以上の美味しさで満足です。 コーススタートの車海老で再訪を実感しました。相変わらず美味しい。 …
五反田TOCのそばにあるマレーシア料理屋さん。臨時日曜営業の看板を見かけ訪問しました。 豊富なランチメニューはどれも魅力的。この日はランチメニューだけでなく、ディナーメニューも注文可能とのことでした。 「マレーシア肉骨茶(950円)」 ランチは先会…
庄内藩士が開墾しシルク産業を興した松ケ岡開墾場にワイナリーが出来たそうです。 桑畑に面して葡萄畑があり、レストランとショップが併設されたお洒落なワイナリーがありました。 ピノ・コッリーナは、イタリア語で松(ピノ)と岡(コッリーナ)を意味する…
夏は冷たい蕎麦が食べたくなります。昨年訪れた美味しいお蕎麦屋さん。再訪することがでぎした。 開店時間なのでまだ誰もお客はいませんが、あっという間にほぼ満席になっていました。 天井が高く、開放感あるお店です。 「板そば(880円)」 蕎麦は4種類か…
虎ノ門の港屋を訪れたのは随分と前のこと。 羽田空港にメルセデスベンツとコラボした港屋がオープンしたことは聞いていました。 虎ノ門の港屋は2019年に閉店。こちらは2021年にオープンしていたそうです。 格好良いベンツが展示されています。こちらを眺めな…
東三条駅から徒歩20分、綺麗な田圃を眺めながら歩いていくとお店に到着です。 ミシュランで星獲得のモダンフレンチです。シェフの奥様はソムリエ。奥様のご実家である日本料理屋の建物と店名を引き継いでいるそうです。 狩り・漁・自然をコンセプトとしてい…
自家栽培アルバリーニョを使ったワインが特徴のフェルミエ。新潟ワインコースにあるワイナリーの一つ。 今年、日本ワイナリーアワードで4つ星を獲得されています。 こちらのペアリングランチが目的で新潟に訪れるようになりました。 シェフは新潟出身。日本…
新潟5大ラーメンの1つ、生姜醤油ラーメンのお店です。 新潟駅万代口から徒歩10分ほどで到着。12時前だったので待つことなく入店できましたが、食べ終える頃には店頭に行列ができていました。 本店は食堂として開業、ラーメンの評判が良く50年前に食堂からラ…
久しぶりの神楽坂です。神楽坂上の交差点近くにお店はあります。和を感じさせるインド料理レストランとして有名なお店です。 こちらのビルの二階、ひっそりと隠れ家的。知らなければ通り過ぎてしまいます。 休日ランチはコース料理のみです。2週間前に予約し…
食堂とだか、寿司処都々井などが有名な五反田リバーライトビル。こちらに新しくとんかつ屋さんが出来ていました。 オープン記念で、ランチのロースカツ定食が120g→150gなんだそうです。開店時間キッカリに訪問しました。 定食には、自家製のお漬物と小鉢(冷…
芒種のランチコース(3850円)です。とうもろこしやパイナップルを食べると初夏を想像してしまいますが、まだ6月。 食材の部位一つひとつを丁寧に使った料理は今回も驚きの連続、期待以上の美味しさでした。 「とうもろこし ンドゥィヤ」 タルト生地、とうも…
5・6月の限定は、冷やし坦々麺のつけ麺とまぜそば。気になったまま過ごしていたら、もう6月中旬。こんな調子では食べ逃すと思い慌てて訪問しました。 「冷やし坦々麺 まぜそば(940円)」 鶏スープと濃厚胡麻ペーストのバランスが絶妙のタレ。特製辣油と黒胡…
鯛出汁らーめんで有名な麺魚が五反田にできていました。錦糸町にあることを知っていたのですが、店舗展開拡大しているんですね。 素材の拘りが感じられる説明書き。鯛の出汁を十二分に味わいたかったので、雑炊セットを付けることを決めての訪問です。 「真…
ずっと牡蠣食べたいモードが続いていました。休日散歩の途中でふらっと立ち寄りました。通り営業なので15時ランチ。 品川駅港南口から徒歩5分ほど、グランドセントラルビルにお店はあります。 ビジネス街なので休日は落ち着いて居心地が良いですね。 「アッ…
猛暑日、腹ペコのなかこちらを思いつき久しぶりの訪問。 胃袋の求めるまま券売機からポチったのは、エビとまとつけ麺(950円)。 そういえば以前も食べたなと気づくが、変わらない美味しさに後悔は無し。 300gとボリューム満点の開花楼の太麺。どんぶり底ま…
1957年創業の地下天に行ってきました。遅いランチでしたが、通し営業なので無事入店できました。地下天と呼ばれる通り、ビルの地下にあります。 「天ぷら定食 ご飯小(590円)」 階段を降りると直ぐにレジがあります。こちらで注文と会計を済ませ、案内され…
林SPFポークを使ったとんかつと、カツカレーのいっぺこっぺで有名な檍。蒲田本店だけでなく、今は系列店が多く展開されているのですね。 平日11:45、大門店に来てみました。食券を購入してから並びます。 「ヒレカツ定食(1500円)」 お昼には気持ち早い時間…
富山の旬食材を使用した揚げたての天ぷらが味わえるとのこと。 富山駅北口のアーバンプレイス地下1階にお店はあります。 先付、天ぷら11品、天丼or天茶or天ばら、デザートの花コースを予約し訪問しました。 「菜の花」 「らっきょうのサラダ」 兄弟子の勧め…
2022年春に富山駅南口にできた商業施設マルートの一階にあります。鮮魚コーナー、魚廣さんの経営です。 店頭にある券売機で注文、もちろん電子マネー対応。出来上がるまで席で待機、店内のディスプレイにチケット番号が表示されたら、魚廣さんに取りに行く仕…
富山駅東側、線路高架脇にお店があります。ランチタイムに訪問しました、十組ほどなかなかの待ち客でしたが回転良いです。 店員さんに声をかけていただき、人数・テーブルorカウンターの希望を伝えます。その後、食券を購入し店頭のベンチで待機。 「コク旨…