1・1・1でほろ酔い気分。

食べ歩きの記録。1時間1杯1千円ぐらいがほろ酔い気分で丁度いい。

2023-01-01から1年間の記事一覧

eos(6回目):田町

随分と間を空けてしまったのですが、大好きなランチコースを予約しました。この日もあたたかく迎え入れてくれてとても嬉しかったです。 「春レタス 桜エビ」 シャキシャキのレタスと香ばしい桜エビのサラダ。うふマヨみたい。 訪れる度にどんどんと美味しく…

ジュウバー(3回目):神楽坂

随分とご無沙汰をしておりました。今年こそは再訪と思っていたところ、SNSで福岡移転を知り慌てて予約しました。 薫るエール(780円)で乾杯。食べたい料理を気の向くままに、なんて思っていたのですが前回の記事を読み返してみるとほぼ同じ料理を注文してい…

草原の料理 スヨリト:牛込神楽坂

羊香味坊のシェフが独立したお店、スヨリトは店主の名前だそうです。 味坊の料理は味坊集団でネット注文できますがお店だから感じられる味わいがありますよね。予約してからずっと楽しみでした。 点心、焼物、煮込みなど様々な羊料理がメニューに並んでいま…

ホルモンまさる:田町

年々、行列覚悟の店になってしまいました。サラリーマンの昼休みが終わった平日13時ですが待ち客5組、後からどんどん待ち客が続きます。 20分ほど待って一気に入店。こちら店内一巡して、一気に待ち客を案内する流れ。待ち侘びた客が座席を順に埋めつくしま…

背脂煮干中華そば 和市:新橋

新橋烏森の飲み屋エリアにひっそりとお店はありました。場所がら混んでいるかと思いましたが、土曜17時だからかとても空いていました。 「背脂煮干中華そば 醤油(850円)」 食券を購入し指定された席に着席。店主が静かに調理する様を眺め待ちます。カウン…

天ぷら 下村(7回目):蔵前

前回から間が結構空いていましました。予約から2カ月、この日を待ち侘びました。今回もやさいコース(5500円)に一品追加しました。 「車海老脚」 「車海老」 1本目は塩、2本目は天つゆでときめています。これを食べると下村さんに来たという実感が湧いてき…

阿吽:湯島

湯島駅から3分ほど、御徒町駅からだと10分ほどの場所にあります。阿吽の本店です。人気店ですね、休日13時で待ち客3組でしたが、その後続々と待ち客。 魅力的な品々を前に悩みました。汁あり?汁なし?、白胡麻?黒胡麻?、それともつけ麺?よくよく悩み選ん…

デビルクラフト(2回目):五反田駅

休日は15時開店。まだ日が高い時間からビールを片手にシカゴピザを味わいに五反田店を訪問しました。 カウンターも魅力的なのですが、五反田店はテーブル席がお勧めです。9階からの五反田の眺望が素晴らしい。 「エンジェル クラッシュ(1150円)」 ピザが焼…

鼓:武蔵小山

武蔵小山駅そばに昨年4月に開店した寿司屋さんです。つまみ8種、握り8貫のコースを予約。とてもすばらしいお店でした。ボーダレスなつまみは美味しいだけでなく、春を感じる品々でした。 「筍のすりながし」 「のれそれ(穴子の稚魚)」 「太刀魚」アメリケ…

エキリーブル(4回目):不動前

この日は店頭に3組のお客。相変わらずの人気っぷり、店内は4組までなので計7組の先客。それでも回転は良いので10分ほどで入店。 何を購入するか目移りしてしまいますが、それも楽しみの一つ。どれも美味しそうですがこの日はチョコレート気分。 「タタンヴァ…

ブルックリンダイナー(14回目):大崎広小路

何かと慌ただしく、インスタで掲載されるオススメメニューを眺めては早く行きたいと思う日々。ようやく今年初のブルックリンダイナー。 「豚ホルモンの柔らかトマト煮込み ケイジャン風味(880円)」 もう我慢ならないと腰を上げるに至ったのは、ずっと「あ…

希須林:赤坂

赤坂希須林、青山店と違いカウンター8席の小さなお店。坦々麺の専門店です。赤坂は坦々麺激戦区らしく(初めて知りました)、そんな激戦区で行列が絶えません。この日も13時過ぎでしたが4組待ちでした。 「排骨(1380円)担々麺」 選べる辛さは3段階、中辛を…

The R.C. ARMS:新橋

昨年のケルツ・ロス以来、正しく美味しいビールが味わえるお店を開拓中。確か・・・かつてローズ&クラウンだったこちらのお店。期待以上の満足感でした。 「プレミアムモルツ(690円)」 19時までハッピアワーだそう、素晴らしかったです。パイントでこの価…

立食い寿司 根室花まる:八重洲

東京ミッドタウン八重洲にでき根室花まる。東京駅界隈ではキッテ・オアゾに続いて3店目。 「プレミアムモルツ(640円)」 まずは生ビール。うむ、薄くない正しい美味しいプレモルです。卓上の注文用紙に書いて注文する形式です。最安120円から。 「とろにし…

鶏そば きび(再訪):目黒

前回訪問から随分とあいてしまったけど再訪したいとずっと思っていました。今日の狙いは、鶏白湯パクチー&レモン。 「鶏白湯 パクチー&レモン(900円)」 期待通りレモンとパクチーの爽やかな香りが濃厚鶏白湯とベストマッチ。 濃厚なスープと相性抜群のも…

鮨 しの:赤坂

首都高を挟んでANAインターコンチの向かいにお店はあります。静かな住宅街の入り口、マンションの3階にあるせいか隠れ家的で落ち着くお店でした。 お任せは21品、事前に調べるとなかなかの量に見受けられたので、握りの数はがお任せと変わらない11貫・品数が…

デビルクラフト(4回目):浜松町

しばらくぶりに五反田店でシカゴピザを食べクセになりつつあります。 港区はキャンシュレス還元キャンペーン中なので今回は浜松町店を訪問。 かなり久しぶりになりますが変わらないですね。スタッフさんもとても親切です。 「プルゼニハット(1100円)」 カ…

中華そば 長岡食堂:八重洲

東京駅界隈はラーメン群雄割拠の状態。一番街のラーメンストリート、KITTEのラーメン激戦区、そして昨年6月八重洲地下街に登場した東京ラーメン横丁。 呑んだ後にはラーメンということで、酔いの勢いで新設 東京ラーメン横丁に突入してきました。 「醤油ラー…

紫野和久傳:有楽町

和久傳のカラスミ餅が気になっていました。富山の大門でカラスミの美味しさを知ってしまったのも理由の一つです。 一つ1500円(税抜き)もするのでおいそれと買うなんて出来ないのですが、そんなこんなで早数年。今年こそはと決め込んで新宿伊勢丹でリサーチ…

マスターズドリームハウス:丸の内

黒ビールブーム再燃のきっかけは、昨年末に飲んだプレミアムモルツ黒。 改めておいしさを確認すべく訪れたのはマスターズドリームハウス。プレミアムモルツを余すことなく味わうにはうってつけ。 「プレミアムモルツ黒生(990円)」泡がとてもクリーミー、グ…

ノムカ(10回目):赤羽

年末にノムカを訪れるのが個人的な恒例行事。今年も開店時間からお邪魔しました。 ワインをボトル1本、気になる料理を気の済むまで注文するんだ。 「ポール・アルマン ブラン・ド・ブラン(900円)」 半年ぶりに訪れたらメニューが増えていました、とても嬉…

おべんとうハウス:五反田

五反田にてクチコミに事かかないカレーの店うどんの隣にあるお弁当屋さん。 フライは注文から揚げてくれるので数分待ちます。時間がない方は電話予(11:30-12:30)も可能です。 「のり弁当(430円)」 揚げたての白身フライ美味しかったです。醤油とソースそ…

キリンシティ ヤエチカ:八重洲

キリンシティ、コロナ禍前はしょっちゅう行ってたな。特にこちらヤエチカ店は。 最近、黒ビール熱が20年振りに再燃しました。各メーカーの黒ビールを飲み比べるべく、年明け早々にこちらへ訪問しました。 「キリン一番搾り 黒生(580円)」 こんもりとした泡…

eos(5回目):田町

eosが年末年始おつまみBOXを販売すると知り、11/1予約開始日にオフィシャルサイトから予約しました。 おせち予約って今じゃ当たり前のようですが、今更ながら私にとって初めての予約でした。好きなお店だけにとても楽しみにしていました。 6.5寸二段重、2~3…

エキリーブル(3回目):不動前

オープンから美味しさに惚れ込み、記事にはしていませんが季節のイベントや手土産はもっぱらエキリーブルです。 クリスマスケーキの販売を知り、11/10予約開始日にネット予約しました。 「マロポ(5670円)」 数種類あったホールケーキの中から選んだのはこ…

ブルックリン・ダイナー(13回目):大崎広小路

クリスマス恒例のローストチキンを今回も予約しました(3850円)。 12月初旬からお店で予約できます。フランス産のゲランド塩とベトナム産の胡椒に漬け込んだ鶏を受取り時間に合わせ焼き上げてくれます。 この数年クリスマスのチキンはブルックリン・ダイナ…

ニッポン ラーメン 凛 トウキョウ:八重洲

好きなブロガーさんがある時、紹介していたラーメン屋さん。東京駅構内、八重洲地下改札口の並びにお店はあります。 改札を出る前に腹ごなし。という感じで利用するお客が多いのでしょうか? 「醤油らぁめん(1200円)」 具材は豚バラ叉焼、メンマ、芽ねぎと…

信州たかやまワイナリー 「ソーヴィニヨン・ブラン2021」:自宅

メルロー&カベルネがとても美味しかった信州たかやまワイナリー。あわせて購入していたこちらも絶品でした。 「ソーヴィニヨン・ブラン2021(3025円)」 とてもしなやか、そして香りが華やかです。とても好みの味わいでした。 他の品も気になりだしました。…

タケダワイナリー 「キュベ・ヨシコ2012」:自宅

当選しました!限定のキュベ・ヨシコ(13200円、送料1100円)。 スパークリングワインを好んだ四代目夫人の名を冠した一本。 直農園の2012年シャルドネを使い、3年以上熟成させたそうです。 元旦に開栓すべく大切な保管していました。 とても力強く深みのあ…