夕食
武蔵小山駅そばに昨年4月に開店した寿司屋さんです。つまみ8種、握り8貫のコースを予約。とてもすばらしいお店でした。ボーダレスなつまみは美味しいだけでなく、春を感じる品々でした。 「筍のすりながし」 「のれそれ(穴子の稚魚)」 「太刀魚」アメリケ…
何かと慌ただしく、インスタで掲載されるオススメメニューを眺めては早く行きたいと思う日々。ようやく今年初のブルックリンダイナー。 「豚ホルモンの柔らかトマト煮込み ケイジャン風味(880円)」 もう我慢ならないと腰を上げるに至ったのは、ずっと「あ…
昨年のケルツ・ロス以来、正しく美味しいビールが味わえるお店を開拓中。確か・・・かつてローズ&クラウンだったこちらのお店。期待以上の満足感でした。 「プレミアムモルツ(690円)」 19時までハッピアワーだそう、素晴らしかったです。パイントでこの価…
東京ミッドタウン八重洲にでき根室花まる。東京駅界隈ではキッテ・オアゾに続いて3店目。 「プレミアムモルツ(640円)」 まずは生ビール。うむ、薄くない正しい美味しいプレモルです。卓上の注文用紙に書いて注文する形式です。最安120円から。 「とろにし…
首都高を挟んでANAインターコンチの向かいにお店はあります。静かな住宅街の入り口、マンションの3階にあるせいか隠れ家的で落ち着くお店でした。 お任せは21品、事前に調べるとなかなかの量に見受けられたので、握りの数はがお任せと変わらない11貫・品数が…
しばらくぶりに五反田店でシカゴピザを食べクセになりつつあります。 港区はキャンシュレス還元キャンペーン中なので今回は浜松町店を訪問。 かなり久しぶりになりますが変わらないですね。スタッフさんもとても親切です。 「プルゼニハット(1100円)」 カ…
東京駅界隈はラーメン群雄割拠の状態。一番街のラーメンストリート、KITTEのラーメン激戦区、そして昨年6月八重洲地下街に登場した東京ラーメン横丁。 呑んだ後にはラーメンということで、酔いの勢いで新設 東京ラーメン横丁に突入してきました。 「醤油ラー…
黒ビールブーム再燃のきっかけは、昨年末に飲んだプレミアムモルツ黒。 改めておいしさを確認すべく訪れたのはマスターズドリームハウス。プレミアムモルツを余すことなく味わうにはうってつけ。 「プレミアムモルツ黒生(990円)」泡がとてもクリーミー、グ…
年末にノムカを訪れるのが個人的な恒例行事。今年も開店時間からお邪魔しました。 ワインをボトル1本、気になる料理を気の済むまで注文するんだ。 「ポール・アルマン ブラン・ド・ブラン(900円)」 半年ぶりに訪れたらメニューが増えていました、とても嬉…
eosが年末年始おつまみBOXを販売すると知り、11/1予約開始日にオフィシャルサイトから予約しました。 おせち予約って今じゃ当たり前のようですが、今更ながら私にとって初めての予約でした。好きなお店だけにとても楽しみにしていました。 6.5寸二段重、2~3…
クリスマス恒例のローストチキンを今回も予約しました(3850円)。 12月初旬からお店で予約できます。フランス産のゲランド塩とベトナム産の胡椒に漬け込んだ鶏を受取り時間に合わせ焼き上げてくれます。 この数年クリスマスのチキンはブルックリン・ダイナ…
先日のブルックリンダイナー。安定の美味しさハートランド。そして、楽しみにしているオススメメニュー。この日も満喫しました。 「自家製パテ ド カンパーニュ(880円)」 絶品でした。これで赤ワインを飲んだら最高でしょうな。でも、こちらに来るとクラフ…
浜松町店、神田店は行っていたけど五反田店は初。ビルの9階ってことでエレベーターであがる、ただそれだけの事が億劫で訪れていませんでした。 結果、五反田店もとても居心地の良いお店でした。 「アイダホ7サミット(1100円)」 ホップの香りが良く味わい深…
前回の記事から今回までの間にも何回も訪れています。よっぽど好きなんだと思う、我ながら。 「濃厚なマッシュルームのポタージュ(770円)」 寒い冬にぴったり。マッシュルームの香りが芳しくとても美味しかったですです。スープ用のお皿が温かくて嬉しい。…
とても美味しくてさっそく再訪。こちら五反田店は雲林坊フランチャイズ1号店なのだそうです。 「汁なし担担麺(950円)」 今回は汁なしを1人前堪能することにしました。担担や麻婆豆腐はセントラルキッチンで作っているそう。だから本店と変わらない味が楽し…
サイゼリヤちっく 自家製クラフトビールとラム料理が楽しめるお店だそうです。ラムチョップが有名な下町バルながおか屋の系列店です。 御徒町駅と不忍池の間にある繁華街にお店はあります。 「卓上サーバー飲み放題(2000円)」 自家製クラフトビールもきに…
五反田駅東口にあるネオ居酒屋です。気になっていましたが連日賑わっていてタイミングを逸していました。 とある日、目の前を通ったら入口近くの席が空いていたので二次会で突入。 「バイス(350円)」 「肉豆腐(550円)、おつまみメンマ(280円)」 どこか…
美味しいハートランドが飲みたくなったら、ブルックリンダイナー。 クリーミーですっきりした味わい。最高のハートランドを今日も堪能しました。 「鶏白レバームースとジャガイモとクレソンのサラダ(660円)」 「和牛モモ肉と牛ハツのカルパッチョ(990円)…
海老好きなので、ふとした時に食べたくなるつけ麺GAKU。夜限定メニューのEBIまぜそばを知り、初の夜訪問です。 「EBIまぜそば(850円)」 美しく食欲をそそるビジュアルがたまらないです。よぉく混ぜて頂きましょう。 とは言っても、混ぜるのが惜しいくらい…
創業昭和35年、初代が兄弟で開業されたことが店名の由来だそうです。現在は東京で修行をされた2代目が営むミシュラン星獲得の江戸前寿司です。 新潟駅から徒歩30分ほど。萬代橋を越え古町エリアにお店はあります。 新潟の食材にこだわった江戸前寿司はどの品…
ソラマチ6階にあるレストラン。 スカイツリー展望フロアを楽しんどあと、そのままソラマチで食事。アクセスよく便利です。 スエカ国際パエリアコンテストで優勝したパコ・ロドリゲスがプロデュースしたパエリアが味わえるそうです。 「エストレージャ・ダム…
銀座ライオンで魅力的なキャンペーンが行われていました。 ビール小4種+おつまみ6品で3000円のキャンペーンメニューです。 ビールはポップに掲載のものではなく、メニューに載っているものならどれもOKだそうです。 ちょっとお高いので普段は飲めない「エー…
連日、こうも暑いと涼しいお店でビールを飲みたい!となってしまいます。そしたら、ブルックリンダイナーへ直行です。 綺麗な泡、程よく冷えたハートランド。これが飲みたかったんです。 「若鶏とズッキーニのフリット サルサソース(935円)」 フリットはビ…
前日までとうってかわり蒸し暑い、飲むっきゃないね。開店してまもない時間に突入しました。いつも美味しいハートランド、程よく冷えて、クリーミーな泡が嬉しい。 「オニオンリングS(530円)」 ビールにピッタリのおつまみ。いつもフライドポテトだから、…
GW前から休業されていたようです。6月からの再開を知り、すぐに予約しました。久しぶりのレッドウィング。 「パクチーサラダ(1180円)」 スパークリングワインで喉を潤し、メニューを吟味。相変わらずどの品も美味しそうで目移りしてしまいました。 「ヤン…
昔は普通に買えていたエビス・ザ・ホップ。いまやお中元などの限定品。大好きだったのに。 半額クーポンをもらったので速攻伺いました。 やっぱり美味しいですね(330円)。 アボカドユッケ(638円)は食べる辣油がたっぷり。これは宅飲みで再現しよう、決め…
小倉の寿司を堪能したく予約しました、お任せ20900円です。小倉で有名な天寿しの流れを組む「寿司もり田」で修行されたそうです。 「雲丹、素麺もずく、トマト」 「蛸」 「キジハタ」 塩昆布とあわせて食べるのですが、よくあいます。 「しめ鯖」 しめ鯖です…
廻船問屋の屋敷跡をリノベーションした建物は清廉で風格を感じさせます。 満寿泉の蔵元、桝田酒造の隣にふじ居さんはあります。 この日の品書きです。どんな料理が供されるのか楽しみです。 調理前に山菜や蛍烏賊などを見せていただき、目の前で調理を進める…
富山湾の地魚を江戸前寿司で味わいたく、評判の良い大門さんを予約しました。 魚津駅ロータリーのすぐそばにお店はあります。 お任せの内容は、つまみ7品、寿司8貫、味噌汁、デザートでした。これだけの品で、16500円。この値段に驚きです。 まずは、生ビー…
五反田駅西口を出てすぐ、目黒川の手前にお店はあります。ホルモンふたごの系列店。キャッチーな看板が印象的。 「お持ち帰り焼餃子 3人前(1220円)」 持ち帰りは3人前から。綺麗な焼き色、とても美味しそう。 自宅で焼くという選択肢もあったけど、お店の…