お酒
黒ビールブーム再燃のきっかけは、昨年末に飲んだプレミアムモルツ黒。 改めておいしさを確認すべく訪れたのはマスターズドリームハウス。プレミアムモルツを余すことなく味わうにはうってつけ。 「プレミアムモルツ黒生(990円)」泡がとてもクリーミー、グ…
年末にノムカを訪れるのが個人的な恒例行事。今年も開店時間からお邪魔しました。 ワインをボトル1本、気になる料理を気の済むまで注文するんだ。 「ポール・アルマン ブラン・ド・ブラン(900円)」 半年ぶりに訪れたらメニューが増えていました、とても嬉…
キリンシティ、コロナ禍前はしょっちゅう行ってたな。特にこちらヤエチカ店は。 最近、黒ビール熱が20年振りに再燃しました。各メーカーの黒ビールを飲み比べるべく、年明け早々にこちらへ訪問しました。 「キリン一番搾り 黒生(580円)」 こんもりとした泡…
メルロー&カベルネがとても美味しかった信州たかやまワイナリー。あわせて購入していたこちらも絶品でした。 「ソーヴィニヨン・ブラン2021(3025円)」 とてもしなやか、そして香りが華やかです。とても好みの味わいでした。 他の品も気になりだしました。…
当選しました!限定のキュベ・ヨシコ(13200円、送料1100円)。 スパークリングワインを好んだ四代目夫人の名を冠した一本。 直農園の2012年シャルドネを使い、3年以上熟成させたそうです。 元旦に開栓すべく大切な保管していました。 とても力強く深みのあ…
先日のブルックリンダイナー。安定の美味しさハートランド。そして、楽しみにしているオススメメニュー。この日も満喫しました。 「自家製パテ ド カンパーニュ(880円)」 絶品でした。これで赤ワインを飲んだら最高でしょうな。でも、こちらに来るとクラフ…
偶然にガーデンプレイスで見かけ、ネット購入しました(3300円)。 メルロー好きです、この季節にぴったり。 香りも味わいもスパイシー、とても好み。 感が当たりました、大満足です。
久しぶりのココファームです、農民ロッソよりも価格帯が高く3300円。 しなやかな形をしたボトルが美しく、月を待つという品名にあっている気がします。 蜂蜜の様な甘い香り、それでいてしっかりとしたシャープな口あたり。 品のあるワイン、クリームソースと…
浜松町店、神田店は行っていたけど五反田店は初。ビルの9階ってことでエレベーターであがる、ただそれだけの事が億劫で訪れていませんでした。 結果、五反田店もとても居心地の良いお店でした。 「アイダホ7サミット(1100円)」 ホップの香りが良く味わい深…
前回の記事から今回までの間にも何回も訪れています。よっぽど好きなんだと思う、我ながら。 「濃厚なマッシュルームのポタージュ(770円)」 寒い冬にぴったり。マッシュルームの香りが芳しくとても美味しかったですです。スープ用のお皿が温かくて嬉しい。…
恵比寿駅構内のカフェRailが新しいお店に変わっていました。 カフェなのでホットドッグやカレーもありますが、魅力的なのはタップスさから注ぎたてのヱビスビールを楽しめることです。 好きな2種類をハーフ&ハーフにすることも出来ます。素敵すぎます。 「ヱ…
サイゼリヤちっく 自家製クラフトビールとラム料理が楽しめるお店だそうです。ラムチョップが有名な下町バルながおか屋の系列店です。 御徒町駅と不忍池の間にある繁華街にお店はあります。 「卓上サーバー飲み放題(2000円)」 自家製クラフトビールもきに…
ビーチ行かない?(2420円)を開栓しました。昨年購入出来なかったのですが、今年リベンジできました。 青デラウェアの濁りスパークリングワインです。 送付用ダンボールに小林さんから注意書きが添えられていました。開栓後とても溢れるので、瓶を洗ってボ…
富山県氷見市のワイナリー、セイズファーム。今年のGWに富山大和デパートで、メルロー(4700円)とシードル(2500円)購入することが出来ました。 1人一本の販売でしたが、出会えたこと自体、運が良かったと思います。幾つかお店をまわりましたが何処もなか…
山笑(シラー)、ドメーヌ・ショオさんの畑の名前だそうです。5つある畑それぞれに名前があり、そこで育った葡萄から作られたワインに畑の名前をつけているそうです。素敵ですね。 山笑は春の季語だそうです。2020は出来がよく数年寝かせても、と商品紹介さ…
五反田駅東口にあるネオ居酒屋です。気になっていましたが連日賑わっていてタイミングを逸していました。 とある日、目の前を通ったら入口近くの席が空いていたので二次会で突入。 「バイス(350円)」 「肉豆腐(550円)、おつまみメンマ(280円)」 どこか…
美味しいハートランドが飲みたくなったら、ブルックリンダイナー。 クリーミーですっきりした味わい。最高のハートランドを今日も堪能しました。 「鶏白レバームースとジャガイモとクレソンのサラダ(660円)」 「和牛モモ肉と牛ハツのカルパッチョ(990円)…
創業昭和35年、初代が兄弟で開業されたことが店名の由来だそうです。現在は東京で修行をされた2代目が営むミシュラン星獲得の江戸前寿司です。 新潟駅から徒歩30分ほど。萬代橋を越え古町エリアにお店はあります。 新潟の食材にこだわった江戸前寿司はどの品…
自家栽培アルバリーニョを使ったワインが特徴のフェルミエ。新潟ワインコースにあるワイナリーの一つ。 今年、日本ワイナリーアワードで4つ星を獲得されています。 こちらのペアリングランチが目的で新潟に訪れるようになりました。 シェフは新潟出身。日本…
タケダワイナリーのサン・スフル ロゼがリニューアル、久しぶりの販売(2200円)になりました。 山形県産マスカット・べーリーAを100%使用した発泡ロゼ。鮮やかな色、開栓前から期待大です。 野苺のような華やかな香り。味わいはシャープな酸味で気持ちが良…
ソラマチ6階にあるレストラン。 スカイツリー展望フロアを楽しんどあと、そのままソラマチで食事。アクセスよく便利です。 スエカ国際パエリアコンテストで優勝したパコ・ロドリゲスがプロデュースしたパエリアが味わえるそうです。 「エストレージャ・ダム…
銀座ライオンで魅力的なキャンペーンが行われていました。 ビール小4種+おつまみ6品で3000円のキャンペーンメニューです。 ビールはポップに掲載のものではなく、メニューに載っているものならどれもOKだそうです。 ちょっとお高いので普段は飲めない「エー…
連日、こうも暑いと涼しいお店でビールを飲みたい!となってしまいます。そしたら、ブルックリンダイナーへ直行です。 綺麗な泡、程よく冷えたハートランド。これが飲みたかったんです。 「若鶏とズッキーニのフリット サルサソース(935円)」 フリットはビ…
前日までとうってかわり蒸し暑い、飲むっきゃないね。開店してまもない時間に突入しました。いつも美味しいハートランド、程よく冷えて、クリーミーな泡が嬉しい。 「オニオンリングS(530円)」 ビールにピッタリのおつまみ。いつもフライドポテトだから、…
GW前から休業されていたようです。6月からの再開を知り、すぐに予約しました。久しぶりのレッドウィング。 「パクチーサラダ(1180円)」 スパークリングワインで喉を潤し、メニューを吟味。相変わらずどの品も美味しそうで目移りしてしまいました。 「ヤン…
ずっと牡蠣食べたいモードが続いていました。休日散歩の途中でふらっと立ち寄りました。通り営業なので15時ランチ。 品川駅港南口から徒歩5分ほど、グランドセントラルビルにお店はあります。 ビジネス街なので休日は落ち着いて居心地が良いですね。 「アッ…
昔は普通に買えていたエビス・ザ・ホップ。いまやお中元などの限定品。大好きだったのに。 半額クーポンをもらったので速攻伺いました。 やっぱり美味しいですね(330円)。 アボカドユッケ(638円)は食べる辣油がたっぷり。これは宅飲みで再現しよう、決め…
小倉の寿司を堪能したく予約しました、お任せ20900円です。小倉で有名な天寿しの流れを組む「寿司もり田」で修行されたそうです。 「雲丹、素麺もずく、トマト」 「蛸」 「キジハタ」 塩昆布とあわせて食べるのですが、よくあいます。 「しめ鯖」 しめ鯖です…
廻船問屋の屋敷跡をリノベーションした建物は清廉で風格を感じさせます。 満寿泉の蔵元、桝田酒造の隣にふじ居さんはあります。 この日の品書きです。どんな料理が供されるのか楽しみです。 調理前に山菜や蛍烏賊などを見せていただき、目の前で調理を進める…
満寿泉の蔵元、桝田酒造がある東岩瀬町にあるブルワリーです。廻船問屋馬場家にお店はあります。 米蔵をリノベーションしたお店は佇まいが素敵。店内は一枚板テーブルが並び、その大きさは圧巻です。 「ドラゴンエール(600円)」 満寿泉の酒粕と2種類のホッ…